開催レポ:ママの楽ちんごはん術

こっそり開催しました♪

***

私がクレイのことを学ばせて頂いている先生の受講生同士の集まりで、先生からの依頼により、ごはん作りのセミナーをさせて頂きました。

もともと、私は給食栄養士をしてきたので、その【考え方】をおうちのごはん作り(メニューの考え方)に応用するとこんなに楽になりますよ~というお話をしました。

食事って大事、というのは重々承知。

でも、頑張ろうとすればするほど、大変。

何が正解なのか、本当はもっとこうしないといけないのか・・・どこまででも悩めます。

で、結局めんどくさくなってしまったり、諦めてしまったり、「私はお料理苦手」ってことにして頭の端っこに寄せたり(笑)。

もと栄養士の私だって、そうなってしまう気持ちは分かりますし経験もあります。

だから、そこの【つらさ】を軽減できればと、お話してきました。

・そもそも「メニュー」ってどう決めたら良い?
・「あと1品」の時の考え方は?
・「時短」の真相とは?
・どうやったらラクになる?

こういう、かんたんなレシピの提供、ではなくて【考え方】をお話しました。

🍃🍃🍃

皆さんたくさん感想をくださって感激です。

・考え方に目からウロコでした!!
(この感想いちばん多かったです♪嬉しい!)

・これはまるちゃんだからこそできるやつだなーって感じました!

・めんどくさくて買っていなかった食材、出番が増えそうです。

・〇〇と●●、やってみます。

・これをしておくだけで、いろんなものに使えますね!

🍃🍃🍃

じつは、今はこちらの内容、単発講座としてはお伝えしていないのです(リクエスト等はご相談ください)。

でも、【おうち楽習サポート】の中のコンテンツのひとつとして入っています。

少しでもママが楽になることで、
子どももお料理したくなるしさせてあげられる!
という流れになっており、
1~3月開催していた「キッズに【おまかせ】ごはん」セミナーにもそのエッセンスが入っています。

「キッズに【おまかせ】ごはん」セミナーも、新たな回を只今準備中♪

ただのレシピではなく、どんなタイプの子がどうやっても成立するようにというのは、試作が必要なので・・・ちょいとお時間を頂いております。

(楽しみにしてくださっている方ありがとうございます!)

詳細が決まりましたら真っ先に公式LINEからお知らせいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA