チョコバナナ作れますか?

簡単なようでうまくいかない!?

***

チョコバナナって、バナナにチョコかけるだけだから、

私、子供でも簡単にできると思ってました。

息子がYouTube見てやったら、作れなかったから。

先日我が家のキッズが2人でお財布持ってスーパーへ行き、

チョコ、バナナ、チョコスプレーを買ってきました。

ふむふむ、チョコバナナ作るのね。

て思ってほっといたら、、、

小5の息子が「なんかちがう」と私にヘルプを出してきました。

見てみると、バナナに付かないねっちょりしたチョコ。

これは違うねーーーー!

チョコはちゃんと湯せんで溶かしてたのはOKでしたが、
(2ヶ月前はレンジでチンしていてビックリしました!)

縁日のやつみたいにならなかったから

なんで???
となったみたいでした。

YouTube見ながらその通りに

やったらしいけれど…

はて、なにが起きたのかな?

見ると写真の奥の方に写ってるように、

チョコがねっちょりしててバナナに付かない、

固まらないしそもそもツルンてなっていません。

確かにこれは「違う!」とがっかりします。

🍃🍃🍃

チョコを溶かして固めればいいはずなのにね。

ということでそこから、

私がたまたま(自分用に)買ってあった製菓用チョコを見せ

「なにが違う?」を一緒に探しました。

その後、リトライ!

そしたら、、、できました!(写真下側)

チョコを溶かしている時点でも、
チョコをバナナにかけてる時点でも、

何度も息子は

「さっきと全然違うーー!!!!」
「そうそう、コレコレ♪♪」を連発。

私も一緒に嬉しくなっちゃいました♡

全部の材料や道具を用意してお膳立てしてあげるより
先をあまり考えないので失敗も多々ありますが、

一度の「違う」→「そうそうコレ!」をやれば

彼は鮮烈に記憶に残るタイプなのです。

きっと今後「チョコバナナ作って」と言えば
彼は屋台のようなチョコバナナを作るでしょう。

そしてホントに売るかも?

ゲームの景品にするかも?

鼻高々に誰かに教えるかも?

息子はこういう反応をして、

更にその先に「何か」を見つける力があるから

私は本当に楽しみです♪♪

🍃🍃🍃

とはいえ

性格が真逆の下の子にコレをやったら

「チョコバナナは私は作れない、もうやらない」

となってしまいかねないので、
やり方はもちろん、その子の性格的特徴にもよります。

お手伝いなんてコツコツやらないし
言われた通りのことなんてやりたくない!
楽しくないことは全部嫌!

そんな子でも目をキラキラさせて

「そっかーーー」てなる瞬間が、

私は大好きです。

🍃🍃🍃

子どもたちの経験や体験を、日常にこうやってたくさんちりばめておくと、それが「種」となり、学習で出会った時に「あれか!」と芽が出るように伸び始めます。

そんな体験もたくさん詰まっているのが【おうち楽習サポート】です。

【おうち楽習公式LINE】キーワード「漢字表」で「不思議と見ちゃう!覚えちゃう!漢字表」プレゼント!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA