何度でも聞いて欲しい
クレイが自分のものになる時
***
こんにちは。
我が家の最近は、
子どもたちのお友達が連休に泊りに来たり、
泊まらせてもらいに行ったり(マンションなので行き来は楽です)、
主人の休日出勤があったり、
私もしごとが忙しい日があったり・・・
こうやって家族それぞれが活動していると
【家族の体調が今、どうか?】
というのが見えにくくなるなぁと感じているこの頃です。
子どもたちが小さかった時は、みんな一緒だったので、年齢が上がるにつれて変わってきますね。
🍃🍃🍃
こうなってくると大事だなと思うのは、
【自分の体調に自分で気が付くこと】です。
なんとなく、喉が痛い。
なんとなく、カラダが重い。
なんとなく、足が痛い。
そういえば、鼻水止まらない。
あれれ、咳が出始めた・・・
こういう「なんとなく」の時期に、
今のうち休もう!とか
コレ塗っておこう!とか
コーラはやめておこう、とか
【行動】ができればバッチリですが、子どもって難しいですよね。
でも少しずつ自分自身で気が付いて、親に伝える。
それができるようになっていって欲しいなぁと思っています。
↑この写真は今月【5色のクレイ使いこなし術】を開催し、クレイパックの実践をした時のもの。
戦隊ヒーローのようです(笑)。
ご自身も乾燥肌のお悩みがあり、お子さんもかゆくて夜に起きてしまうという方でしたが、どうやらクレイが合いそうです。
講座後もLINEでやりとりをしながら、だんだんクレイをマスターしていきます。
他の受講生さんからも、
「あせも、何色が良いのでしたっけ?」
「湿疹出ましたがクレイ使えますか?」
などと受講生同士のチャット内で質問があります。
先ほど「子どもには自分の不調に気づいて親に伝えられるようになってほしい」と書きましたが、その対応を何度もする中で子どももお手当のパターンを覚えて行きます。
それと同じように、
受講生さんも何度も聞いて「そうだった!」と日々の経験が積み重なっていくことで
”自分のもの”として使いこなせるようになっていきます。
なので講座中~後の受講生同士のLINEサービス、おまけのようですが一番深められる場所でもあるのです♪
🍃🍃🍃
10月スタートの「クレイわくわくクラフト講座」は
スキンケア品、コスメ品あわせて11品を6ヶ月間で
アレンジ方法もお伝えしながら、
毎月1~3品オンラインで一緒に作る講座です。
2回分以上の材料と、道具をキットにしてお送りするので、
開催日にオンラインで繋ぎながら一緒に作ります。
材料の説明や選び方などもお伝えし、
チャットグループで使ってみたことをシェアしながら、
学びを深めていただけます。
木曜コース・土曜コースあり、ご都合つかない際は録画もあります。
お申込みは今月中です。
講座詳細を知りたい方は、
このホームページの「お問合せ」から「クラフト講座詳細希望」とメッセージを頂くか、
こちらの↓公式LINEから「クラフト講座詳細希望」とメッセージをお送りください。
【クレイと食公式LINE】キーワード「おうちでおてあて」で「おうちでできる 症状別お手当集」プレゼント!