クレイにも個性がある

国産クレイとの出会い

***

私はふだん、クレイルさんのフランス産・オーストラリア産のクレイを使っています。

今回たまたま、国産のクレイを試してみるご縁ができました♪

もともと国産のクレイもあることは知っていたのですが、まだ試していなかったのでいい機会!

今回試したのは新潟県産のクレイ。
試してみたら、とーってもオモシロいクレイでした。

🍃🍃🍃

国産とはいえ、クレイはクレイだろうと思って、ふだんの感覚でお風呂にぽいっと入れたら・・・

全っ然、ちがう!!!!

水の含み方、オイルの含み方、含んだ後のさわった感じ・・・全部がちがいました!

これ、どう使おう?何を作ろう?
パック?
クレンジング?
化粧水?
ジェル?

・・・と、あれこれ考えております♪

「クレイ」って、ご存知の通り、土なんです。
自然のものなのですが、個性が違って本当に面白いので、またこのクレイを使ってみたレポをしますね。

水と、土。

たったそれだけでも奥が深いのです。
おたのしみに♪

🍃🍃🍃

こちらに【開講中講座一覧】があります。

講座詳細を知りたい方は、
このホームページの「お問合せ」から「〇〇〇講座詳細希望」とメッセージを頂くか、
こちらの↓公式LINEから「〇〇〇講座詳細希望」とメッセージをお送りくださいね。

【クレイと食公式LINE】キーワード「おうちでおてあて」で「おうちでできる 症状別お手当集」プレゼント!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA